About Dagashi-jiten 2019.04.10 2017.05.31 「駄菓子辞典」管理人のブログへようこそ! このブログでは昔ながらの駄菓子屋さんの様子や製造工場、珍しい駄菓子、駄菓子のニュースなどをレポートしています。 プロフィールはこちら 新着情報 創業明治30年!横浜で一番古い駄菓子玩具問屋「佐野屋本店」 2021.02.23 コリス「80付大当ガム」が2020年8月で製造終了 2021.02.222021.02.23 よっちゃん味付け「いかみみ」と「あたりめ」がうまい! 2020.12.25 文明堂工場直売所限定「釜だしカステラ」と歌う自動販売機 2020.09.11 クルミッ子の切り落としが買える「鎌倉紅谷」幸浦工場直売所 2020.09.11 気になる駄菓子のカロリーは? 【保存版】駄菓子のカロリー表&ダイエットのお供に最適な駄菓子5選! 駄菓子のつかみ取り準備のコツ 駄菓子のつかみ取りは何をどのくらい用意すればよいのか?駄菓子の問屋さんで教えてもらったプロのコツなどを紹介しています。 駄菓子工場へ行ってきました ハンマーヘッドのクルミッ子ファクトリーで隠れリス(うさぎ)探し 2019.10.272020.09.11 『ふ菓子』の鍵屋製菓で、美味しいこわれを買ってきました 2017.06.132019.05.20 どりこ飴本舗『棒きなこ当』の西島製菓 2016.12.182019.05.20 おうち駄菓子屋のすすめ おうち駄菓子屋はこんなに楽しい!『駄菓子辞典』監修 おうち駄菓子屋の作り方 駄菓子のはなし コリス「80付大当ガム」が2020年8月で製造終了 2021.02.222021.02.23 よっちゃん味付け「いかみみ」と「あたりめ」がうまい! 2020.12.25 さくらんぼ餅の会社が作った【現場の相棒・塩ビタミンゼリー】で熱中症対策 2020.07.13 駄菓子屋で買えるバレンタインのおすすめチョコレート 2020.01.15 【駄菓子専用日本酒】飲み比べ6本セット買いました 2019.12.052019.12.14 駄菓子屋さんレポート 創業明治30年!横浜で一番古い駄菓子玩具問屋「佐野屋本店」 2021.02.23 ブランチ横浜南部市場「駄菓子屋ケンちゃん」と菓子玩具問屋さん 2020.06.26 飛騨高山のご当地駄菓子と明治創業の駄菓子屋さん2軒 2020.04.23 温泉宿の昭和のレトロゲームで盛り上がる《みなかみホテルジュラク》 2019.12.15 勝どき駅前「月島パン店」元パン屋さんが地元で愛される駄菓子屋さんに 2019.05.20 駄菓子問屋さんへ行ってみよう 創業明治30年!横浜で一番古い駄菓子玩具問屋「佐野屋本店」 2021.02.23 ブランチ横浜南部市場「駄菓子屋ケンちゃん」と菓子玩具問屋さん 2020.06.26 下町の玩具問屋『ミサキ』は懐かしいおもちゃがいっぱい 2017.06.142019.05.20 駄菓子のプロに聞くお祭りや忘年会のお菓子つかみどりイベント準備のコツ 2017.06.052019.05.20 西日暮里の駄菓子問屋横丁跡に1軒だけ残る「大屋商店」で大人買い 2016.12.282019.05.20 駄菓子屋の10円ゲーム 温泉宿の昭和のレトロゲームで盛り上がる《みなかみホテルジュラク》 2019.12.15 映画ウシジマくんにも登場した品川区の駄菓子屋『菊池商店』は、懐かしのゲーム機も現役稼働中 2017.08.112019.05.20 《閉店》昭和の懐かしゲーム機にたくさんの子どもが集まる駄菓子屋順風堂 2017.03.122020.10.28 昔ながらの駄菓子屋さん「パーマ屋文具店」 2017.01.162019.05.20 両国駄菓子バー「本所かえる本舗」 2016.12.192019.05.20