駄菓子屋さん、駄菓子問屋さんを取材してきました。

創業明治30年!横浜で一番古い駄菓子玩具問屋「佐野屋本店」
佐野屋本店(横浜日ノ出町)
京急「日ノ出町」駅のそばに、横浜で一番古い駄菓子・玩具問屋「佐野屋本店」があります。
問屋というと個人では入りにくいのですが、佐野屋本店さんは小売りもOK。
「お客様の欲しいものが、欲しいとき...

ブランチ横浜南部市場「駄菓子屋ケンちゃん」と菓子玩具問屋さん
横浜の台所「ブランチ横浜南部市場」に買い物に行ったら、海辺の広場前に駄菓子屋さんができていました。以前、入り口付近にあったお店が移動したそうです。
駄菓子屋ケンちゃん
「駄菓子屋ケンちゃん」は、ブランチ横浜南部市場の一番...

飛騨高山のご当地駄菓子と明治創業の駄菓子屋さん2軒
飛騨高山で有名な宮川の朝市。
飛騨高山は、仙台、播州(兵庫県)と並ぶ駄菓子文化が根付いており、昔ながらのその地域の駄菓子があります。
岐阜県高山市内で明治から続く駄菓子屋「打保屋」と「森林緑々園」に行ってきました。
創...

温泉宿の昭和のレトロゲームで盛り上がる《みなかみホテルジュラク》
群馬県水上温泉の「みなかみホテルジュラク」に泊まってきました。
2018年に客室の一部やロビー、ダイニングレストランを大幅リニューアルした際、お客様みんなが楽しめるよう、あえて懐かしいゲーム機を取りそろえたのだそうです。
...

勝どき駅前「月島パン店」元パン屋さんが地元で愛される駄菓子屋さんに
友人とのクルーズで勝どきマリーナを利用した帰り道、駅前のマルシェをのぞいたところ、公園前に駄菓子屋さんを発見!
お店の名前は「月島パン店」。
勝どきにあるのに月島なのね。
お店のお母さんに話を聞いたところ、古くは食堂を...

ご当地キューピー発祥の店 横浜中華街「駄菓子百貨店」
横浜中華街のメインストリート(大通り)善隣門そばにある「駄菓子百貨店」は、ご当地キューピー発祥のお店。横浜中華街で最大級の広さと品ぞろえで、ユニークなお土産をたくさん取り揃えています。
駄菓子屋さんというよりお土産屋さんですが...

映画ウシジマくんにも登場した品川区の駄菓子屋『菊池商店』は、懐かしのゲーム機も現役稼働中
京急大森海岸駅と立会川駅のちょうど中間にある菊池商店に行ってきました。
鈴ヶ森小学校のすぐそばにあり、子どもたちの貴重な憩い場になっています。
店の前には昔ながらのガチャガチャとゲームがお出迎え。
ガチャガ...

新横浜ラーメン博物館にある駄菓子屋『夕焼け商店』でレトロな空間を再現
新横浜ラーメン博物館の中にある駄菓子屋『夕焼け商店』に行ってきました。
ペコちゃんのレトロな看板がお出迎え。
昔の駄菓子屋さんへタイムスリップしたかのような空間が広がります。
サクマ式ドロッ...

下町の玩具問屋『ミサキ』は懐かしいおもちゃがいっぱい
スカイツリー通りにある玩具問屋ミサキ。
お店の前には段ボールが積んであり、中に入るのをためらっておりましたが、勇気を持って入ってみました。
お店の中は楽しそうなものでいっぱい!
恐る恐る撮影をしてもよいか聞...

駄菓子のプロに聞くお祭りや忘年会のお菓子つかみどりイベント準備のコツ
夏祭りや学園祭、幼稚園・子供会・自治会などのお祭りや、会社の忘年会などでイベントを行うとき、低予算で誰でも楽しめて、その場で食べられてお土産にもなる「駄菓子すくい」や「駄菓子のつかみ取り」は人気があります。
でも、いざ用意する側になる...