珍しい駄菓子

地方限定駄菓子や、店頭で見かけないような珍しい駄菓子など

珍しい駄菓子

コリス「80付大当ガム」が2020年8月で製造終了

コリス80付大当 駄菓子屋さんの楽しみのひとつ「当てくじ」に、1回20円のくじを引くと、1等から6等のガムがもらえる「コリス80付大当」があったのをご存じでしょうか。 そんな「80付大当」が2020年8月で製造終了になっていた...
珍しい駄菓子

よっちゃん味付け「いかみみ」と「あたりめ」がうまい!

近所のスーパーでよっちゃんの新製品「味付けあたりめ」と「味付けいかみみ」を発見。新発売!とあたりめパッケージに書かれていますが、いかみみは2018年頃からあったみたい。 たっぷり入っているのに1袋298円(近所のスーパー価格...
珍しい駄菓子

さくらんぼ餅の会社が作った【現場の相棒・塩ビタミンゼリー】で熱中症対策

夏本番前に、手軽に塩分・水分・ビタミン補給ができる「現場の相棒・塩ビタミンゼリー」が共親製菓株式会社から発売になりました。 「さくらんぼもち」の会社よ 気象庁が発表した6月~8月の3か月予報に...
珍しい駄菓子

駄菓子屋で買えるバレンタインのおすすめチョコレート

バレンタインデーのチョコレート決めましたか? サロンデュショコラもいいけれど、駄菓子屋さんにもかわいいチョコがいっぱいありますよ! 友チョコ、義理チョコに使える安くてかわいい配りチョコ(今はばらまきチョコっていうのかな)...
珍しい駄菓子

ロフト限定「うさまるうまい棒」買いました

ロフト限定の「うさまるうまい棒」を買いました。 1本10円のうまい棒と比べると30円なので割高ですが、すごくかわいいので配ばり菓子に最適です。 横浜のロフトにはピンクのうさまるパケしかなかったけれど、別なパッケージのうま...
珍しい駄菓子

遠足のお供、明治【超ひもQグミ】が2019年7月で生産終了。

明治の「超ひもQグミ」が2019年7月で生産終了になりました。 1993年から発売が開始された人気商品、SNSでは遠足に持って行ったという方も多く、懐かしい方も多いのではないでしょうか。 菓子問屋さんのSNSでつぶやきを...
珍しい駄菓子

ふるさと祭りで北海道季節限定「ピンクなブラックサンダー桃色の雷神」をゲット

東京ドームで行われている「ふるさと祭り東京2019」に行ってきました。 初めて参加しましたが、平日なのにすごい賑わい! 第10回ご当地どんぶり選手権をはじめ、イケ麺スタンプラリー、ご当地スイーツマルシェなどおいしいものが...
珍しい駄菓子

うまい棒全種類味当てクイズで遊んだ感想と地域限定味まとめ

画像:駄菓子あてるまで帰れま10より 駄菓子ランキングでいつも上位に入っている”やおきんうまい棒”。 駄菓子界の王様的存在感です。 「駄菓子辞典」を立ち上げた当時、撮影のためにたくさん購入したので子どもたちと味のあてっこを...
おうち駄菓子屋

さんりお駄菓子本舗の「選んで駄菓子」は全部で120通り!

久しぶりにサンリオショップへ。 1970生まれなので、キティちゃんと共に育ってきた世代。 子どもの頃はサンリオ大好きっ子でした。 かごの種類は6種類。 ハローキティ マイメロディー リ...
珍しい駄菓子

森永ミルクキャラメルの種類とかわいい台湾土産自慢

昔から変わらぬ黄色いパッケージ。 懐かしい森永ミルクキャラメルに、変わった味があるのはご存知ですか? 定番商品が「ミルクキャラメル」と「黒糖キャラメル」ですが、「あずきキャラメル」や沖縄限定の「パイナップルキャラメル」を...
タイトルとURLをコピーしました