3月12日の【だがしの日】は駄菓子と笑顔を交換する日

記事内に広告を含む場合があります

みんなの大好きな駄菓子にちなんだ「だがしの日」があるのをご存じですか?

2015年に認定されたまだ新しい記念日です。

お菓子の神様の命日なんだって

だがしの日とは

3月12日はだがしの日。
全国の駄菓子メーカーなどが結成した「DAGASHIで世界を笑顔にする会」によって提唱され、2015年に日本記念日協会に認定されました。

駄菓子ではなくだがしの日

駄菓子が大好きな子供たちにもわかりやすいように、漢字の「駄菓子」ではなく、ひらがなの「だがしの日」として登録されています。

「DAGASHIで世界を笑顔にする会」が登録

全国の駄菓子メーカーさんなどで結成された「DAGASHIで世界を笑顔にする会」によって登録されました。

なぜ3月12日なのか?

どうして3月12日なのかというと、お菓子の神様田道間守を祀る橘本神社(和歌山県海南市)の前山和範宮司から、「田道間守公の命日とされる日がよいのでは」と提唱されたことから決まりました。

お菓子の神様 田道間守とは

『前賢故實』国立国会図書館デジタルコレクションより

田道間守は、「古事記」や「日本書紀」に伝わるお菓子の神様。

垂仁天皇の命を受け、海の向こう「常世(とこよ)の国(中国南部~インド方面)」にある「非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)」を探す旅に出て、果物の祖といわれる橘(みかんの原種)を日本に持ち帰ったといわれています。

「非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)」は、食べると歳を取らずに長生きができると考えられていて、昔、果物は「果子(かし)」と呼ばれていました。

田道間守の生誕地は兵庫県豊岡市。
豊岡市の中嶋神社の分霊として、吉田神社(京都府東左京区)、橘本神社(和歌山県南海市)太宰府天満宮(福岡県太宰府)など全国各地で祀られています。

だがしの日の各地イベント

2020年の第5回だがしの日イベントでは、新型コロナウィルスの影響で、今までのイベント型/幼稚園保育園訪問型から、地域応援型に変更され、東日本大震災はじめ全国の震被災地支援などのほか、新型コロナウィルスの最前線で頑張っている看護師の方々にだがしで支援するなどの活動が行われました。

だがしの日は「駄菓子と笑顔の交換」をする、そんな素敵な日なんです。

あなたの推しの駄菓子をあげてみてね。

≪参考サイト≫
DAGASHIで世界を笑顔にする会

駄菓子のうんちく
駄菓子日記をフォローする
駄菓子日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました