駄菓子問屋 ブランチ横浜南部市場「駄菓子屋ケンちゃん」と菓子玩具問屋さん 横浜の台所「ブランチ横浜南部市場」に買い物に行ったら、海辺の広場前に駄菓子屋さんができていました。以前、入り口付近にあったお店が移動したそうです。 駄菓子屋ケンちゃん 「駄菓子屋ケンちゃん」は、ブランチ横浜南部市場の一番... 2020.06.26 駄菓子問屋
駄菓子屋 勝どき駅前「月島パン店」元パン屋さんが地元で愛される駄菓子屋さんに 友人とのクルーズで勝どきマリーナを利用した帰り道、駅前のマルシェをのぞいたところ、公園前に駄菓子屋さんを発見! お店の名前は「月島パン店」。 勝どきにあるのに月島なのね。 お店のお母さんに話を聞いたところ、古くは食堂を... 2019.05.20 駄菓子屋
駄菓子屋 ご当地キューピー発祥の店 横浜中華街「駄菓子百貨店」 横浜中華街のメインストリート(大通り)善隣門そばにある「駄菓子百貨店」は、ご当地キューピー発祥のお店。横浜中華街で最大級の広さと品ぞろえで、ユニークなお土産をたくさん取り揃えています。 駄菓子屋さんというよりお土産屋さんですが... 2018.05.04 駄菓子屋
駄菓子屋 映画ウシジマくんにも登場した品川区の駄菓子屋『菊池商店』は、懐かしのゲーム機も現役稼働中 京急大森海岸駅と立会川駅のちょうど中間にある菊池商店に行ってきました。 鈴ヶ森小学校のすぐそばにあり、子どもたちの貴重な憩い場になっています。 店の前には昔ながらのガチャガチャとゲームがお出迎え。 ガチャガ... 2017.08.11 駄菓子屋駄菓子屋のゲーム
駄菓子屋 新横浜ラーメン博物館にある駄菓子屋『夕焼け商店』でレトロな空間を再現 新横浜ラーメン博物館の中にある駄菓子屋『夕焼け商店』に行ってきました。 ペコちゃんのレトロな看板がお出迎え。 昔の駄菓子屋さんへタイムスリップしたかのような空間が広がります。 サクマ式ドロッ... 2017.08.02 駄菓子屋
駄菓子屋 《閉店》昭和の懐かしゲーム機にたくさんの子どもが集まる駄菓子屋順風堂 ※閉店しました。 茅ヶ崎の駄菓子屋 順風堂。 お店の前には子どもたちの小さな自転車がたくさん並んでいて、昔よく「自転車をちゃんと並べなさい!」としかられた駄菓子屋の風景が。 店内にはたくさんの懐かしいゲーム機が所狭しと並んでい... 2017.03.12 駄菓子屋駄菓子屋のゲーム
駄菓子屋 湘南茅ヶ崎の小さな駄菓子と文具のお店「ants」 茅ヶ崎の海岸通りから少し入ったところにある駄菓子と文具の店 ants。 茅ヶ崎駅南口からだと歩いて15分くらいでしょうか。 土曜日の昼下がり、お店の前の駐車場では「ママフリマ(フリーマーケット)」が行われていました。小さ... 2017.02.19 駄菓子屋
駄菓子屋 鎌倉小町通りの駄菓子屋「江戸屋」で老舗「玉屋本店」の大仏サブレーと出会う 鎌倉で一番賑やかな小町通り沿いにある駄菓子屋「江戸屋」 ガラスの引き戸をのぞき込むと、鎌倉のお土産が目に飛び込んできます。 吊るしのレイアウトがとても素敵です。 江戸屋のお母さんに店内を撮影してもよいか聞いたところ、「き... 2017.01.28 駄菓子屋
駄菓子屋 鎌倉材木座海岸そば「日進堂材木座店」は地元に愛されるコンビニ 逗子マリーナからの帰り道、偶然見つけた駄菓子屋 日進堂材木座店。 材木座海岸のそばにあり、なかなか見つけにくいかもしれません。 看板には「パン・お菓子」と書かれていますが、鎌倉に古くからあるベーカリー日進堂のパンが購入で... 2017.01.24 駄菓子屋
駄菓子屋 鎌倉長谷駅そばの「駄菓子や」、大仏様シガレットや手作りべっこう飴をお土産に 江ノ電「長谷駅」下車、鎌倉の大仏様で有名な高徳院へ向かう途中にある駄菓子や長谷店。 お店の入り口にはかわいらしいミニチョコレートや、大仏様がモチーフのべっこう飴「金の大仏あめ」や、棒付きの「湘南電車あめ」などが並んでおり、吸い... 2017.01.23 駄菓子屋